1人1人に沿った個別の療育と集団活動での体験を療育に活かしてまいります。
エトワールは放課後デイサービス、児童発達支援、共にお子様の発達の特性を理解し「1人1人の可能性をより多くひき出していく事」を目標に日々活動しています。
お子様、保護者様と話し合い、悩んだり、笑ったりしながら様々な体験を積み重ねていきます。
療育方針
お子様1人1人に沿ったADL(日常生活動作)の確立を中心に、お友達や職員、地域の方々等、周囲の様々な人々と関わり、経験を重ねていく事で、QOLの向上を目指していきたいと思います。
ADL(Activities.of Daily Living)...日常生活動作
QOL(Quality of Life)...その人の生活や人生を送る上での「質」を意味し、生きがいや自己実現など、個別の生活や人生の「豊かさ」の概念
プログラム内容
個別課題(学習)
集団活動
交通のルールや集団の中での活動に必要なマナー等を学ぶ。
お互いが協力し合う事でいたわり合うやさしい心を育む。
- 創作活動
- 季節に応じた作品や家族へのプレゼント作りなど、手作りの楽しさを体験する。
- 運動活動
- スポーツ協会への参加や、体育館での運動、公園等で体を動かす。
- 食育活動
- おやつや昼食、季節のメニューを手作りで味わう。調理器具の使用や、手順を学ぶ。
- 理科活動
- お子様の興味・関心を中心に、色の変わる石けんやスライム作り、触れる水などを体験する。
- 野外活動
- エトワールの庭での畑作業、地域の職場見学や買い物学習、紙すきや藍染めなどの工芸を体験する。
- 余暇活動
- ピアノやダンス、PC操作、お絵描き、折り紙、工作など。
季節のイベント
夏まつり、ハロウィンパーティ、クリスマス会などなど♪
さくら見学
流しそうめん
夏祭り
みかん狩り
ハロウィンパーティー
秋の収穫祭
クリスマス会
初詣
事業・一日の流れ
児童発達支援
- 一日の流れ(平日)
-
- 学校からエトワールまでの送迎 お迎え(学校or自宅)
- エトワール到着 手洗い・健康チェック(検温等)連絡帳の提出・荷物片づけ
- 個別療育(なまえ・ひらがな書き・工作など)
- 集団療育(レクリエーション・創作活動・庭で花や野菜のお世話)
- お弁当(持参or注文)食事支援
- 帰りの準備
- 帰りの会
- エトワールからご自宅までの送迎
- 一日の流れ(土曜日・祝日・長期休み)
-
- ご自宅からエトワールまでの送迎
- エトワール到着 手洗い・健康チェック(検温等)連絡帳の提出
- 個別療育(ひらがなパズル・工作など)
- 集団療育 (外出・レクリエーション・スポーツ教室やイベントなどの参加)
- お弁当(持参or注文)食事支援
- 帰りの準備
- 帰りの会
- エトワールからご自宅までの送迎
放課後等デイサービス
- 一日の流れ(平日)
-
- 学校からエトワールまでの送迎 お迎え(学校or自宅)
- エトワール到着 手洗い・健康チェック(検温等)連絡帳の提出・荷物片づけ
- 個別療育(学校宿題・個別に作成したプリント・その週の課題)
- 集団療育(レクリエーション・庭での遊び・創作活動)
- 帰りの準備
- 帰りの会
- エトワールからご自宅までの送迎
- 一日の流れ(土曜日・祝日・長期休み)
-
- ご自宅からエトワールまでの送迎
- エトワール到着 手洗い・健康チェック(検温等)連絡帳の提出
- 個別療育(学校宿題・その週の個別の課題)
- 集団療育 (外出・地域行事の体験・レクリエーション・イベントへの参加)
- お弁当(持参or注文)食事支援
- 自由遊び
- 帰りの準備
- 帰りの会
- エトワールからご自宅までの送迎
無料相談・お問い合わせ
お悩みや疑問にスタッフがお答えします。
お気軽にお問い合わせください。
0884-24-8838受付:平日 10:00 ~ 17:00 /
土 10:00 ~ 15:00
事業所概要
事業所名称 | 児童発達支援事業所エトワール |
---|---|
所在地 | 阿南市福村町南筋33-2 |
TEL・FAX | 0884-24-8838 / 0884-24-8838 |